エース縛りプレイメモ的な プレイ記 2010年09月21日 ・スーちゃんがたまに敬語になるのが可愛い。 ・ボス倒すのに時間掛かる。 ・攻撃が当たらない。 ・特に外伝のランディ(勇者)には苦労した。 ・こんな時にルトガーとかディークがいてくれたら ・(ウォルト今の所一番強いんだからもっと頑張れ)
No Damage プレイ記 2010年09月19日 封印のダメージ0の音っていいよね。 でもこの絵描いてて顔にイラッときた。 ボールス、なかなか強くなってます。これで動けるデb…なんでもないです。 封印は鬼門の7章まで進みました。 ここまでエース縛りなのにノーリセ犠牲者無しで進めたのもトラキアで鍛えられたお陰だと…思いたい。 トラキアは現在21章ですが、ここまで来るのにかなり苦労しました… 特に19章とか私にとってFE一最悪なマップでした。 あれはもはやいじめの領域ですぜ。 分かり易く言うと鬼ごっこの章。 ツイッターにも載せたけどその大変だった章の写真。 真ん中の市民が助けられなくなってリセットした時。 限界を感じて逃げた時。(赤い矢印の離脱ポイントに行けば一応クリア) 増援が出るわ出るわ。 こうゆうきっついのが毎章ですトラキア…ノーマルハードも無いのに全シリーズでトップの難度の意味がよう分かりますぜ…。 トラキアのきつい所箇条書き ・「捕らえる」システムがめんどくさい ・もちろん捕らえなくてもいいけど、武器等は敵を捕らえなくては入手できない ・一応武器道具屋はあるけど、 ・鉄の剣一本2000円 ・明らかに0が一個多い件 ・捕らえると担ぐという事になり、担いだ者のステータスが下がる ・武器を剥ぎ取って解放すればOK ・捕らえるために攻撃(HPを0にしなくては捕らえられない)→捕らえる(担ぐ)で1ターン、次のターンで「解放」で計2ターンかかる ・もちろん他キャラで引き受けて解放すれば1ターンで済ませるけど、この過程がなかなかめんどくさい ・しかも捕らえるために攻撃する場合は担いだ時の下がったステータスで攻撃しなくてはならない ・強い敵はなかなか捕らえられないのでよく諦める(そうゆう敵に限って良い武器を持ってるからホント惜しい) ・そして捕らえるには敵の体格より上ではないといけない(「救出」もまた然り←ここは封印以降一緒) ・体格が平均4の女性や魔法ユニットはほとんど敵を捕らえる事が出来ない ・回復が失敗する ・回復キャラの技が低かったらmissしまくる ・ここで外されたらやばいという時にmissされたら…(技はオードの書待たせて上げやすくしてるから今の所不自由はしてないけど) ・「疲労」システムがやっかい ・経験値がもらえる行動をするごとに疲労+1 ・HPが疲労値を超えたら出撃できなくなる(一章休めば回復する) ・HPが低いモヤシ盗賊や回復キャラは一章使えばすぐ疲労 ・「ここは出てもらいたいのに疲労で出撃できない!」という事がよくある ・特に盗賊は盗むで活躍しまくるからなかなか外せない ・前の章から計画的に。(でも初見では無理だ) ・トラキア一番のきつい事:敵の配置がいやらしい ・実にいやらしい ・市民を救出させなければならない章がたくさんある ・その市民達の初期配置がこれまたいやらしい ・とにかく誰かを助けなくてはならない、という章が多くて大変 ・最初から軍を分断される章ももちろんある…が、 ・配置を変えられない ・運が悪ければ最悪の配置に(19章はこの分断でかなり苦労した) ・ステータス画面の「行動」に星★が付いてるキャラはたまに再移動できる ・敵もまた然り ・運が悪ければ敵も再移動してくる 総合:鬼畜 そんな鬼畜FEですがそろそろ終盤なので最後まで頑張ります。 でも最近はとても楽しくなってきましたよ。 前作の聖戦と時系列が一緒になってきて、聖戦キャラも少し参戦で懐かしい想いと共にワクワク感がはんぱないですリーゼント。